脂肪吸引徹底調査TOP > キレイなボディーライン作り 部位別脂肪吸引 > ポッコリお腹をスッキリさせる「お腹脂肪吸引」

ポッコリお腹をスッキリさせる「お腹脂肪吸引」

お腹脂肪吸引(イメージ)

ポッコリお腹をすっきりさせる脂肪吸引って
どんなの?
体の中でも脂肪がつきやすく、特に下腹のポッコリは女性にとって大きな悩みの一つです。取るのが難しくリバウンドもしやすいお腹の脂肪をすっきりさせて、美しいラインを作り出す脂肪吸引とは、どんな治療なのでしょうか。ここでは二の腕脂肪吸引の方法や術後の経過、料金、おススメの病院などをご紹介します。

目次

お腹脂肪吸引の手術方法・費用

お腹の脂肪吸引の値段を、切らない脂肪吸引と切る脂肪吸引とで比較した場合、切開やカニューレ操作などの外科手術が伴わない分、切らない脂肪吸引のほうが安い傾向があります。

ただし脂肪のつき方等の個人差を考慮した場合、切らない脂肪吸引は1回の施術ではなく何回かに分けて施術を行う可能性もある点に注意してください。複数回の施術を受けた場合、そのため結果的には切る脂肪吸引よりも値段が高くなってしまう可能性もあることを了承しておきましょう。むしろ切る脂肪吸引よりも値段が高くなってしまうこともあり得ます。

もちろん、切らない脂肪吸引であっても1回の施術で終了することはあります。その意味においては、やはり切る脂肪吸引よりも切らない脂肪吸引のほうが、全体的には値段が安くなることが多いと考えてください。

脂肪吸引で最も大事なポイントは、「本当に痩せるかどうか」です。値段の高さ、安さだけで判断するのではなく、ダウンタイムの期間の長さや症状の程度、休暇の必要性の有無、傷口が残る可能性等、さまざまな要素を総合的に勘案して施術法を検討しましょう。

特にお腹の脂肪吸引の場合は、水着になったときなどをイメージし、値段よりも、まずはなるべく傷口の残らない施術法を検討してみたほうが良いかも知れません。


切らない脂肪吸引

手術方法 費用
ゼルティック 約10万円前後~(手のひらサイズ)
ライポソニックス 約30万円前後~
ウルトラアクセント 約3万円~(10cm×10cm)
トゥルスカルプ 約10万円前後(16スタンプ)
ウルティマ・アンサンブル 約4万円~(1回)
ヴェラシェイプ 約3万5千円前後(1回)

切る脂肪吸引

ボディジェット 約30万円前後~
ベイザーリポ 約35万円前後~
ベイザーミケランジェロ 約100万円~200万円 (女性の場合)
シリンジ脂肪吸引 約20万円~40万円前後
スマートリポレーザー 約16万円~(手にひらサイズ)
プラズマリポザクション 約20万円~(1部位)
エルコーニアレーザー 約50万円前後

【お腹】切らない脂肪吸引が受けられるクリニック

【お腹】切る脂肪吸引が受けられるクリニック

お腹の脂肪吸引の効果を比較

お腹に対して、切る脂肪吸引と切らない脂肪吸引ではどのように効果が違うのでしょうか。他の部位に比べ大がかりな治療となります。ですので、お腹の脂肪吸引をする際は、安全性と効果をしっかりと理解したうえで挑みましょう。

お腹の脂肪吸引の共通の注意点

お腹の脂肪吸引の治療には、さまざまな方法があります。その人の体格や吸引した後の体型によって、脂肪を取る場所・量に違いがあるのです。また、担当する医師によっても施術方法が異なるので、人の分だけ術式があると言えます。

取りすぎてしまうとボコボコになってしまう恐れが…

当然のことですが、個人差があります。理想とするスタイルを手に入れために、無理に脂肪を取りすぎてしまうと綺麗になる場合もありますが、ボコボコになってしまう可能性も。せっかく施術したのに、逆に見た目が悪くなってしまうこともあるので、施術方法や術後のケアに関しては医師と相談して行いましょう。

内臓脂肪は取れない

内臓脂肪を取るには、開腹手術をしなければなりません。また、健康な部分についてしまう恐れもあるなど、さまざまな危険があるので、内臓脂肪は取ることができないのです。

施術後にはケアが必要です。

お腹の脂肪吸引を行った後はダウンタイム期間があり、内出血や腫れ、痛みが一定期間続く場合があります。この期間中はコルセットや専用のサポーターを装着し症状を最小限に抑えるケアが必要になります。

炎症などの症状を抑える効果の他にも、仕上がりをキレイにする効果もありますので、医師の指示に従って装着することをおすすめします。

自分が納得できるクリニックを選ぶ

お腹の脂肪吸引は二の腕やウエストの脂肪吸引と並んで人気のある部位となります。それだけに、トラブルや治療に満足できなかったという声も少なくありません。こういったリスクを減らすためには、実績の豊富なドクターのいるクリニックを選ぶことで、トラブルを回避できる可能性は高まります。

最終的にどういったお腹を手に入れたいのかイメージを明確にしたうえで、クリニックを選んでください。

切るか切らないか?お腹の脂肪吸引の効果と安全性

お腹の脂肪吸引では他の部位と違い、内臓を傷つけないように気を付ける必要があります。また、大きい箇所なので傷が残らないかが気になる方も多いでしょう。

内臓や細胞を傷つけてしまう危険性に差はあるの?

切る脂肪吸引では、脂肪を過剰に吸引してしまったり血管を傷つけてしまったりと安全性が高いと言えません。対して切らない脂肪吸引は、体外から脂肪細胞のみを加熱・冷却して体の外へ排出するので、細胞を傷つける心配はありません。

ただし、術中の痛みに関しては、全身麻酔を使う切る脂肪吸引のほうが感じないようです。

傷跡が残りにくいのはどちらの方法?

切る脂肪吸引では医師が傷をなるべく目立たせないよう配慮しますが、無くすのは困難なのが現状。しかし、切らない脂肪吸引は「リポコントラスト」「ライポソニックス」「ゼルティック」と言った脂肪吸引治療機を使用して、皮膚を切らずに吸収・照射をするのみなので傷跡は残りません。

その他、切る脂肪吸引よりも切らない脂肪吸引のほうが、ダウンタイムが短いなどの違いがあるようなのでチェックしておきましょう。

リバウンドの可能性は?

結果的に言うと切る脂肪吸引も、切らない脂肪吸引もリバウンドはしにくくなります。どちらの施術も脂肪細胞の組織を破壊し、再生されることもないため、施術部分がリバウンドを起こす可能性は低いものになります。

ただ、リバウンドしにくくなったからと言って、不摂生をしていれば、リバウンドする可能性も十分ありますので、注意が必要です。

体への負担は大きい?

切る脂肪吸引の場合、施術後は痛みや腫れといった症状があり、個人差はありますがダウンタイムの期間中は日常生活に支障をきたすこともあるようです。

切らない脂肪吸引では、切開することがありませんので、その分ダウンタイムも短く体への負担はほとんどないと言えます。

お腹脂肪吸引の成功談

切らない脂肪吸引

しつこかった下腹のダイエットに成功!(ウルティマ・アンサンブル)
切らない脂肪吸引があると聞き、思わず飛びついてしまいました。施術中は気持ちよく寝てしまったほど痛みも感じないし、切らないのでもちろん傷も残りません。それなのに、しつこかった下腹のダイエットに成功してしまいました!
5回で理想の体型が手に入りました(ウルトラアクセント)
お腹や顔、ふくらはぎなど、全身の気になるところをウルトラアクセントで脂肪吸引してもらいました。5回ほどでほとんど理想の細さが実現!こんなに効果があるなら、もっと前にやっておけばよかったと良い意味で後悔しました。友達にもすすめたいと思います。
イメージ以上にお腹周りがスッキリ!(ウルトラアクセント)
色々なダイエット法を試したのですが、自分の意志の弱さもあり、結局どれも成功しませんでした。そこで、噂に聞いた切らない脂肪吸引を試すことに。すると、驚いたことに3回目くらいから脂肪が徐々に減少していることを実感できました。10回目を迎えたころには、当初のイメージ以上にお腹がスッキリしました。
きつかったズボンが入るようになりました!(ゼルティック)
ゼルティックという切らない方法で、お腹の脂肪吸引をしました。術中は痛いというより、冷たいといった印象です。施術後は1週間くらい違和感が続き、その後お腹周りがすっきりとしてきて、きつかったズボンも入るようになりました!
お腹周りがスッキリしました(ゼルティック)
社会人になってからお腹周りが徐々に大変なことに・・・。痛みが少ない治療を探していたところ、切らない治療のゼルティックが良いとの口コミを発見。実際に治療を受けてみましたが、痛みもほとんど感じることはなく、だいたい1時間ほどで施術は終わりました。効果が実感できるようになったのは2カ月ほど先でしたが、ぽっこりお腹がスッキリとしました。
思ったより痛みもありませんでした(ライポソニックス)
脂肪吸引を体験してみたいと思い、ライポソニックスを受けてみました。痛いのはある程度覚悟していましたが実際治療を受けてみると、チクチクした痛みを感じることはありましたが、特に激しい痛みは感じませんでした。治療後はダウンタイムも短く、治療の跡も数日で消えていきました。思った以上に効果があったので大満足です!

切る脂肪吸引

昔のジーンズが履けるようになりました(ボディジェット)
友達がボディジェットで痩せたことを知っていたので、私も同じクリニックでお願いしてみました。最初は少し怖かったですが、覚悟を決めて手術を受けました。術後、現在で半年ほど経ちますが、術前は履けなかったジーンズが履けるようになりました。
お金はかかったけど大満足!(ベイザーリポ)
会社から連休をもらい、ベイザーでお腹周りの脂肪吸引をしました。ダウンタイムは結構きつかったのですが、腫れやアザがだんだん引いていくにつれて、脂肪が減ってきた実感がありました。今ではイメージ通りのお腹になり大成功です!お金はかかりましたが、これで一生お腹の肥満から解放されると考えると安いものです。
毎日少しずつ痩せていく感じでした(ベイザーリポ)
術後の1週間くらいは、かなりの痛みを感じました。事前に先生から聞いていたよりも術後の痛みがキツかったので、本当にしんどかったです…。でも痛みが引いてからは、少しずつ痩せていく実感がわいてきました。脂肪吸引をしてから2ヶ月経ちますが、今ではクリニックに感謝しています。
お腹が一回り小さくなって別人のようです(ベイザーリポ)
ちょうど新しい仕事が始まるまで1ヵ月の時間があったので、お腹の脂肪吸引をしました。手術から2カ月経ちましたが、お腹が一回り小さくなって別人のようになりました!内出血や腫れ・痛みは2週間近くありましたが、普通に生活できました。

お腹脂肪吸引の失敗例

1吸引部が
凸凹してしまった
カニューレの操作に慣れていないなど、主に医師の技術不足によって起こってしまう失敗例です。腹部は皮膚にあまり弾力がないため、脂肪の取りムラが目立ちやすいという特徴があります。手術の実績など慎重にチェックする必要があります。
2お腹の皮膚が
たるんでしまった
施術後にお腹がたるんでしまうのは、脂肪の吸引のし過ぎ・元々の皮膚のたるみ・妊娠線などが主な原因として挙げられます。事前の十分なカウンセリングで、こうしたリスクへの説明や対策などを提示する義務が医師にはあります。
3脂肪の取り残し
腹部の場合、おへその構造上その周りを避けて脂肪を吸引しなければならないため、医師の技術が不足していると取り残しを生じやすい傾向にあるそうです。このような吸引の難しい部位は、最初から取り残さない意識を持つことで失敗を防ぐことができます。
4傷口が残ってしまった
切る脂肪吸引をした際に、傷口ができることは避けられません。ほとんど傷口が見えなくなるほど回復する人もいれば、色素沈着したように残ってしまう人もいます。雑な縫合が原因となることもあれば、年齢や体質が原因となることもあります。
5リバウンドした
脂肪吸引は、脂肪細胞の数を減らす手術なので、基本的にリバウンドは起こりません。ただし、吸引した脂肪細胞の量が少ない場合は多少のリバウンドが見られることもあります。これを「多少」とするかどうかは、個人の感じ方の違いです。事前に医師からしっかりと説明を受けておきましょう。
6感覚が麻痺している
ような箇所がある
脂肪吸引に限りませんが、体にメスを入れる場合には、常に神経を傷つけるリスクがあります。基本的には神経を損傷させるリスクはほとんどないと考えて良いのですが、経験の浅い医師が執刀すると、極まれに皮膚の表面に麻痺した感覚が残る場合もあります。

お腹の脂肪には内臓を守る役割や、女性であれば子宮や卵巣を守る役割があるため、体の中でも脂肪がつきやすい部位と言われています。そのため、痩身目的以上に脂肪を取り出してしまうと、体に悪影響が出てしまう恐れがあります。
また、お腹の脂肪吸引する前に、あらかじめどのようなリスクがあるのかも、ある程度知っておくと、自分にはどういった治療が最適なのかがわかりますね。どういった治療を受けるのがいいのかわからないという方は、一度クリニックでカウンセリングを受けてみると良いです。
クリニックを選ぶポイントとしては、今までどういった実績を積んできたのか、信頼できる技術を持っているのか、最新治療に対する知見などといった部分を比較して、安全性の高い、信頼できるクリニックを選びましょう。

クリニック選びで失敗しないコツ~お腹~

お腹は肉がつきやすく、見た目が気になる箇所。だからこそ、脂肪吸引でスッキリしたお腹を手に入れたいと考える方も多いでしょう。しかし、お腹の脂肪は人によってつきかたが違うため、同じ施術を受けても仕上がりは異なります。理想のボディを実現するためには、体に合った施術や腕の良い医師を選ぶことが大切です。

安さにつられてクリニックを選んだ結果、変化を感じられない、思っていたような仕上がりではなかったなど、後悔するケースも。脂肪吸引の実績が少なかったり、無理に施術をすすめてくるようなクリニックは避けるべきでしょう。また、お腹の脂肪吸引は範囲が広く、キレイな仕上がりには施術後のケアが重要だといわれています。クリニック選びを迷っているなら、なるべくアフターケアが充実しているところを選ぶのも一つの手です。

お腹の脂肪吸引でおすすめの施術

切らない脂肪吸引

ライポソニックス

ライポソニックスは、お腹の周りに大量に脂肪がついている場合に適しています。超音波によって脂肪を溶かし出す施術法ですが、照射する範囲を細かく調整することができるため、広範囲の下腹部、狭い脇腹など、部位に対して柔軟に対応すること可能です。
脂肪を溶かして体外に排出させるため、効果の現れ方は緩やかです。切る脂肪吸引のように、即効性は期待できないでしょう。
しかし、その分自然に痩せることができ、体への負担も最小限に抑えられています。緩やかに脂肪が溶かされるため、凹凸のない美しい仕上がりが期待できます。

ライポソニックスについて詳しく見る

ゼルティック

ゼルティックは「クール・スカルプティング」とも呼ばれており、皮下脂肪の細胞を冷却させて壊し、体外に排出させるという施術法です。熱で脂肪細胞を破壊するライポソニックとは、対極にある施術法だと言えます。
脂肪は融点が低いため、水分を多く含む他の組織に比べ、高い温度でも凍ってしまいます。この特性を利用して、他の組織にダメージを与えず、脂肪のみを凍らせて破壊するのが、ゼルティックです。
体に負担をかけることなく、短いダウンタイムでの脂肪吸引が可能。さらに大量に脂肪を取り除くことができるため、下腹部の分厚い脂肪にも対応できます。

ゼルティックについて詳しく見る

切る脂肪吸引

ベイザーリポ

ベイザーリポは、振動エネルギーで脂肪組織のみを取り除くという脂肪吸引法です。脂肪組織のみにダメージを与えるため、血管や神経を傷つけることなく、体への負担が少ない施術法です。
脂肪の約90%を除去することができるため、分厚い脂肪がついているお腹に最適です。脂肪吸引は、硬い脂肪は取り除きにくいのですが、ベイザーリポなら、硬い脂肪を柔らかくして取り除けるため、上腹部の脂肪にも対応することができます。
脂肪のみに影響を与え、皮膚の組織を傷つけることがないため、たるみのない綺麗な仕上がりになるというメリットも。

ベイザーリポについて詳しく見る

ボディジェット

ボディジェットは、特殊なジェット水流によって脂肪を壊して取り除くという脂肪吸引法です。水流によって優しく脂肪を取り除くことができるため、体への負担が少ないという特徴があります。
脂肪吸引では患部が硬くなる、脂肪の取り残しがあるなどの場合もあります。しかし、ボディジェットではその2つの問題を解消できるため、滑らかで美しいウエストを手に入れることができます。
ただし、大量の脂肪を一度に取り除くことや、上腹部への施術には向いていないため、下腹部の脂肪を薄く取り除きたい、という場合におすすめです。

ボディジェットについて詳しく見る

お腹脂肪吸引の効果が期待できる人の特徴

お腹の脂肪吸引の効果が出やすい人としては、お腹周りに大きな脂肪やセルライトがついているほうがより効果が出やすい傾向があります。人によってはお腹周りの脂肪がつきやすい方もおり、座ったときに服の上からでもわかるようなお腹が出てる方も特徴ですね。このようなお腹周りの脂肪が目立つ方は、脂肪吸引の効果は顕著に表れます。それとは対照的に痩せている方は、取れる脂肪量は少ないですがよりキレイなシルエットを手に入れることができます。

施術自体で言えば、これからしっかりとしたクビレを作って行きたい方には、オススメの施術と言えるかもしれません。施術後により効果を高めたいという方は、インナーマッスルを鍛えることをおすすめします。インナーマッスルを鍛えることで、さらにクビレが強調されたり、よりキレイなシルエットを得ることができます。

お腹の場合、内臓脂肪と、皮下脂肪との差が一件わかりにくいため、自分でつかんでみて、どのくらいつかめるかをまずは基準に考えてみるといいかもしれません。

お腹脂肪吸引手術後、回復の際によくある症状

手術後1~2週間ほど痛みが出る
手術後に1~2週間ほど、打撲や筋肉痛のような鈍い痛みが続きます。痛みの度合いは施術内容や、医師の技術力などによって異なりますが、通常であれば時間の経過とともに、痛みは徐々におさまっていきます。
2~3週間程度腫れや内出血が続く
脂肪吸引手術が行われた後は、どうしても腫れや内出血が生じてしまいます。こうした症状も施術によって取った脂肪の量や、医師の技術力の差になどによって、症状の出方の程度に差が出てしまいます。
施術を行った部位が硬くつっぱる
だいたい、術後1週間前後から現れる硬縮という症状で、脂肪吸引した部分が硬くぼこぼこした感じになります。体が内部に受けたダメージから回復しているサインで、およそ3~6カ月かけておさまっていきます。
ケア方法
ケア方法
お腹の脂肪吸引の場合、取り除く脂肪の量が多いことがほとんどですので、腫れの症状が強く出る場合があります。特に「切る脂肪吸引」の場合、施術後3、4日間は強い痛みが出るというケースもあります。

1週間ほどで痛みはだいぶおさまってきますが、我慢できないようなら鎮痛剤を飲みましょう。施術当日から圧迫下着やサポーターを着け、安静にすることが大切です。一般的には翌日からシャワーを浴びることができます。入浴は1週間後を目安に開始しましょう。

早く回復するには、術後の圧迫ケアとしっかりしたアイシングによるセルフケアが重要になってきます。なお、施術から数日間は、圧迫の影響で食欲が低下することもありますが、綺麗に痩せるためには栄養バランスを整えることが大事。1日3食、少しずつでも良いので食事をしっかりと摂りましょう。
また、この間は施術部位の痛みや違和感で非常に動きにくい状態になりますが、じっとして過ごすのではなく、頑張って動くようにしてください。

手術から1週間ほどが経過すると徐々に動きやすくなってきますが、動きやすくなった分、圧迫がズレやすくもなります。常に圧迫の状態を意識し、ズレたと感じたらこまめに装着しなおすようにしてください。なるべく圧迫がずれないよう、背筋を伸ばして過ごすことが大事です。猫背になると圧迫がズレやすくなるので注意してください。

手術から2週間ほど経過すると、痛みはほぼ感じなくなります。生活も普段通りの感覚で送ることができるようになるでしょう。手術を受けた感覚も概ねなくなり、とても自然に過ごすことができるようになりますが、仕上がりはまだ先です。
手術から1ヶ月経つまでは、24時間、油断せずに圧迫固定の状態をチェックしてください。1ヶ月経ったころには、お腹がしっかりと痩せていることを実感できるはずです。

他の部位との同時施術について

脂肪吸引の施術は、一部のみ受ける人が多いですが、かなり多くの皮下脂肪がついている人は、複数の部位を同時に施術することも可能です。
多いのは、二の腕とお腹周りの施術。

カウンセリング時に脂肪吸引が必要かどうかを判断したうえで、脂肪吸引の適用が判断された場合には、同時に施術することが可能です。同時に施術を行う場合、ケースによって異なりますが、広範囲の施術になることが多いので、麻酔は全身麻酔で行います。

ただし、部位によっては同時に施術を行うことが難しいもあります。
同時の施術が可能とされているのは、先にご紹介した二の腕とお腹周り、その他太ももとお尻と二の腕などが多いです。同時に施術することで仕上がりが綺麗になる、つながっている箇所などは同時に行うケースもあります。

ただし、1回の脂肪吸引で取れる脂肪の量は3,000cc前後とされている他、1日に使える麻酔の量にも限界がありますので、あまりに多くの部位を同時に施術したり、大量に脂肪吸引を行うことは難しいとされています。複数箇所を一気に施術することで、たるみなどの原因にもなるため、まずはカウンセリングで同時に施術することは可能かどうかを確認してからになるでしょう。

脂肪吸引には腫れや内出血などが発生するケースが多く、複数箇所の施術を同時に行うと、これらの症状も広範囲に起こります。こうしたリスクを理解したうえで、医師と相談して問題ないと判断されたら、複数箇所の施術を行いましょう。

お腹の脂肪吸引Q&A

お腹の脂肪吸引でよくある疑問にお答えします。

Q.お腹の脂肪吸引では、どの範囲の脂肪を吸引するのですか?
A.主に、下腹部、上腹部、腰回りの脂肪を吸引します。下腹部とは「ポッコリお腹」の部分、上腹部とは「みぞおち」の部分、腰回りとは「くびれ」になる部分と考えれば良いでしょう。腰回りは「ウエスト」として分けているところもあります。
Q.切るお腹の脂肪吸引では、どの辺りを切るのですか?また、傷口は目立ちますか?
A.一般に、ビキニラインの左右2ヵ所・腰の後ろ左右2ヵ所・背中の中心部1か所・へその辺り1か所・アンダーバスト左1か所という5つの部位の中から、吸引部位に応じて選ぶことになります。傷口が目立つかどうかは個人の感じ方次第ですが、わずかな手術跡は残ります。
Q.切るお腹の脂肪吸引のダウンタイムについて教えてください。
A.圧迫下着を外すまでの期間をダウンタイムとすれば、術後1ヶ月ほどが必要です。手術をした当日から3日間くらいは痛みが強く現れ、その後2週間は腫れやアザが多く見られます。やがて、お腹にデコボコした部分が生じ、約1ヶ月で細くなったお腹を実感できます。
Q.お腹の脂肪吸引をした場合、術後どれくらいの期間で運動ができるようになりますか?
A.切る脂肪吸引と切らない脂肪吸引によって異なります。切る脂肪吸引の場合には、術後2~3週間ほどは運動を控えたほうが無難です。切らない脂肪吸引の場合には、手術の当日から運動をすることができます。
Q.ダウンタイムはどれくらいですか?
A.お腹の場合は、吸引範囲が大きいため、青あざなどでも他部位と比べると若干ですが、長くかかってしまうケースが多いようです。手術後の痛みの引く期間も同じようです。全体的には一か月で大方の痛みなどはなくなります。

お腹の部分痩せを成功させるコツ

お腹の部分痩せを成功させるには、食事制限や腹筋を行うのが良いと言われています。しかし、その方法では脂肪細胞が小さくなってもリバウンドの可能性が。どの方法が適しているのか、お腹の脂肪の特徴を踏まえつつ検討することが大切です。
理想的でキレイなお腹とは?
体脂肪率が20~23%ほどのしなやかなお腹は、見た目も魅力的。筋が薄く見え、くびれているほうが美しく見えます。男性に理想のお腹を聞いたアンケートでも、くびれのあるお腹が理想という方がほぼ半数。余計なお肉がないくびれを理想とする方は多くいますが、異性にも魅力的に映るようです。ちょっとだけ肉がついているお腹も人気が高いため、肉感的なボディが理想なら鍛えつつ多少の脂肪は残すのもあり。バスト:ウエスト:ヒップが1:0.7:1が理想的なバランスと言われているので、毎日鏡を見てチェックしてみましょう。

お腹の脂肪について

お腹の中には大切な臓器がたくさん集まっており、それを守るために脂肪がつきやすい特徴を持っています。特に女性の場合、赤ちゃんを育てるために欠かせない卵巣や子宮といった重要な臓器もあるため、男性に比べてお腹に脂肪がつきやすい傾向にあるのです。

このことからお腹は脂肪がつきやすく、落としにくいことがわかるでしょう。お腹に脂肪がついてしまう原因はさまざまあるのですが、現在のお腹の脂肪がどのようについているのかをチェックすると脂肪のついた原因が予想できます。

まず、全体的に痩せているけれどお腹だけが出ている場合は基礎代謝が悪い可能性が高いです。お腹のお肉がしっかりつまめる場合は皮下脂肪が多く、食べ過ぎや飲みすぎによりカロリーオーバーしている可能性が高いと言えるでしょう。全体的に肥満傾向にあるわけではなく、下腹が出ている場合は内臓脂肪がたくさんついている可能性があります。

自分の場合はどの原因に該当するのかチェックし、基礎代謝が足りていない場合は筋トレをして筋肉を付けて代謝を高める、皮下脂肪が多い場合は食べ過ぎを控える、内臓脂肪がついている場合は有酸素運動を取り入れるなどの対策を取ってみましょう。

お腹の脂肪を落とすには?

お腹の脂肪を落とすには次のような方法が効果的です。

腹筋

お腹の筋肉は身体の中でも大きな筋肉です。これをしっかり鍛えることにより基礎代謝も高まりますし、鍛えられた腹筋がコルセットのような役割を果たしてぽっこりお腹を防ぎます。腹筋ができない場合はクッションを敷いて背中側を少し高くしたり、復帰マシンを使うと効果的です。

食事制限

食べ過ぎが原因でお腹全体に脂肪がついている場合、適度な食事制限を取り入れることによりお腹のダイエットが目指せます。

ストレッチ

特に効果的なのがお腹をひねるストレッチです。まず、フェイスタオルを用意しましょう。フェイスタオルがピンと張るように両手で端を持ちます。続いてタオルがたるまないようにしながらお腹をさまざまな方向にひねります。お腹全体の筋肉や脂肪が刺激されているのを感じながら行うとさらに効果的です。

脂肪吸引

お腹は少し食べ過ぎただけでも脂肪がつきやすい部位です。そのため、健康的なダイエットを行っていても痩せては太るのを繰り返している方もいますが、一度脂肪吸引をしてしまえば脂肪細胞の数が減るため、太りにくい身体を手に入れられます。つい食べ過ぎてしまう方にも脂肪吸引がおすすめです。

お腹の脂肪吸引総括

食事制限も苦手だし運動もしたくないのであれば脂肪吸引がおすすめです。食べるのが好きな方が辛い食事制限をしたり、運動が苦手な方が毎日長時間体を動かすダイエット法を実践しても長続きしません。脂肪吸引であればピンポイントでお腹の脂肪に働きかけられるため、今すぐお腹の脂肪をどうにかしたいと思っている方から選ばれています。
脂肪吸引には大きく分けると切る方法と切らない方法の2つがあるのですが、切る方法でお腹の脂肪を取り除くと傷跡が残りやすいので注意が必要です。細くなった体で自信を持って水着を着たいと思っている方などは切らない脂肪吸引法が向いているでしょう。切る脂肪吸引では一度にたくさんの脂肪を取り除くことができますが、お腹の脂肪を一度に取り除き過ぎると凸凹になったり不自然な容姿に見えてしまうこともあります。

【本サイトについて】

・ランキングは施術の種類や口コミなど独自調査によるもので、クリニックに優劣をつけるものではありません。
・本サイトは切る脂肪吸引と切らない脂肪吸引の基礎知識やクリニック情報を網羅して情報提供することが目的であり、特定のクリニックへの誘導を目的とはしておりません。

【副作用について】

・すべての治療にはリスクおよび副作用の可能性があります。治療を受ける際は、ご自身で施術内容の詳細やダウンタイムなどをリサーチの上、ご検討ください。
・医療機器名、施術料金、治療期間、ダウンタイム、副作用、痛みなどは公式サイトなどを参照元として作成しています(2019年6月現在)。最新の情報は各クリニックの公式サイトでご確認をお願いいたします。

PageTop