費用
切らない脂肪吸引と切る脂肪吸引の費用を徹底比較
脂肪吸引は高額と言われています。実際、近年はクリニック同士の競争から料金が徐々に下がってきた傾向がありますが、それでも範囲の広い部位を施術する場合には、どんな施術法であれ高額と言わざるを得ません。少しでも安く、少しでも効果的な施術を選びたいものです。
切らない脂肪吸引の費用相場
ライポソニックスの場合
4.5cm×4.5cmを1エリアとした場合、1回につき20,000~30,000円の費用となります。施術エリアの広さに応じてトータルでかかる費用が異なるため、一概に金額を示すことはできません。また、場合によっては2回の施術が必要になることもあります。目安としては、お腹などの広範囲の施術を受けた場合、200,000~300,000円になると考えておきましょう。
1エリア・1回:20,000~30,000円
ウルトラアクセントの場合
10cm×10cmを1エリアとした場合、1回につき10,000~30,000円の費用となります。施術エリアの面積によって金額は大きく異なりますが、目安としてお腹の施術を受けた場合、1回につき200,000円前後がかかると考えておいて良いでしょう。通常、2~3回の施術が必要となるため、お腹ならばトータルで400,000~600,000円になります。
1エリア・1回:35,000円~
脂肪溶解注射の場合
手のひらサイズを1エリアとした場合、1回につき10,000円前後の費用となります。施術部位の広さや施術回数によって、費用の総額は大きく異なります。仮にお腹全体に脂肪溶解注射を受けた場合、1回あたりの費用は約60,000円ほど。脂肪溶解注射で痩身効果を得るためには6回1クールが基本なので、トータルで約360,000円の費用がかかることになります。
1エリア・1回:30,000円前後
手術方法 | 費用 |
ゼルティック | 手のひらサイズ:約10万円 |
---|---|
ライポソニックス | 4.5cm×4.5cm:約3万円 |
ウルトラアクセント | 10cm×10cm:3万5千円~ |
脂肪溶解注射 | 1部位1回:2万5千円~3万円前後より |
ウルティマアンサンブル | 1回:約4万円~ |
ウルトラキャビテーション | 1回:約3万円~ |
サーマクールCPT | 400ショット:約9万円前後 |
トゥルースカルプ | 16スタンプ:約10万円 |
ボトックス注射 | 1回:10万円~ |
ヴェラシェイプ | 太もも:3~4万円前後 |
エンダモロジー | 1回:約1万5千円~ |
スーパーテノール | 1回:約3~5万円より |
アキュスカルプ | 1部位:約20万円~ |
リポセル | 1回:30万前後 |
スカルプシュア | 1回:6万円前後 |
※エンダモロジーの手術する場合、アレルギー体質の方は医師に相談が必要です。
切る脂肪吸引の費用増場
ボディジェットの場合
部位の広さや吸引する脂肪の量によって費用総額は大きく異なります。アゴや頬などの狭い範囲であれば150,000~200,000円ほど、お腹全体などの広い範囲であれば500,000~800,000円ほどです。これらの施術料金に加えて、クリニックによっては血液検査等の費用を別途で支払う場合もあります。
1部位:200,000~800,000円
ベイザーの場合
施術する部位の広さ、吸引する脂肪の量によって費用は異なります。目安として、二の腕の場合は250,000~400,000円ほど、お腹全体の場合は350,000~750,000円ほどになります。左右の太ももの場合、1,000,000円を超えるクリニックも珍しくありません。血液検査代などが別途でかかるクリニックもあるので、事前に料金システムを確認しておきましょう。
1部位:250,000~1,200,000円
シリンジ脂肪吸引の場合
注射によって脂肪を吸引する手法なので、必要な注射の回数が増えれば増えるほど料金が高くなっていきます。注射の回数は、施術の範囲や脂肪の量によって異なります。一般的な例で言えば、顔などの範囲の狭い部位の場合が総額200,000~250,000円ほど、お腹や太ももなどの範囲の広い部位の場合が総額300,000~800,000円ほどです。
1部位:200,000~800,000円
手術方法 | 費用 |
ボディジェット | 下腹部:約30万円~ |
---|---|
ベイザー | 下腹部:約30万円~ |
ベイザーミケランジェロ | 100~200万円ほど |
スマートリポレーザー | 手のひらサイズ:約16万円~ |
シリンジ脂肪吸引 | 下腹部:約25万円~ |
プラズマリポ | 腹部:約21万円~ |
パワーアシスト脂肪吸引(PAL) | 太もも全体:約25万円~ |
超音波アシスト脂肪吸引(UAL) | 腹部全体:約11万円~ |
ライポマティック | お腹:約30万円~ |
チューメセント法 | 二の腕:約25万円~ |
ボディタイト | 太もも:約60万円~ |
クリスクロス法 | 太もも:約32万円~ |
ウルトラゼット | 腹部全体:50万円~ |
エルコーニアレーザー | 下腹部:約20万円~ |
切らない脂肪吸引と切る脂肪吸引、どっちがお得?!
■お腹の場合
お腹の場合、脂肪吸引をする部位としては比較的大きい部位です。特にお腹は脂肪が蓄積しやすい部分であるため、どの程度の脂肪を吸引する必要があるかどうかによっても費用は異なるでしょう。脂肪が少ない人は費用が安くなり、脂肪が多い人は一度で取り切れない可能性もありますし、その分費用が高くなります。
費用を比較してみると、お腹の脂肪を切る脂肪吸引で行うか切らない脂肪吸引で行うかでは切らない脂肪吸引の方が少し安くなるクリニックが多いです。お腹は、1部位として施術を行うクリニックもあれば、上・下・側面などと部位が分かれており、部位ごとの施術を行うクリニックもあります。
その分け方によっても費用が異なるため、お腹の脂肪吸引は切る・切らないともにクリニックによって費用に大きな差が出やすい傾向にあります。
切る脂肪吸引:200,000円~1,000,000円
切らない脂肪吸引:200,000円~700,000円
■ウエストの場合
ウエストはお腹とは部位が違い、いわゆるくびれの部分です。お腹の脂肪を落とすのと同時に、くびれを作りたいと考えている人も多いはず。その場合はお腹とは別にウエストの脂肪吸引も行わなくてはいけません。
ウエストをどの程度細くしたいか、脂肪吸引後にどれほどのくびれがほしいかによって費用は変わります。ウエストだけではなくお腹も同時に脂肪吸引する人が多いので、まとめた費用がかかり高額になる可能性もあります。
切る脂肪吸引:200,000円~1,000,000円
切らない脂肪吸引:250,000円~750,000円
■太ももの場合
太ももも、なかなか痩せづらくて脂肪が残りやすい部位ですよね。下半身の太さが気になっている人の多くは、太ももの脂肪が落とせなくて悩んでいるはず。
そのため、取らなくてはいけない脂肪の量は多くなりがちで、その分費用もかかってしまいます。切る脂肪吸引か切らない脂肪吸引かで比べると、やはりお腹と同じように切らない脂肪吸引のほうが比較的安く施術を受けることができるでしょう。
太ももは、前面・後面だけではなく内側・外側といった4部位に分けて考えられています。施術も部位ごとに行われることが多いため、どの部位の脂肪を吸引するかによっても費用が異なります。
ただし太ももは一般的に脂肪吸引をする量が多くなりやすいので、切る脂肪吸引なら150,000円からとはいえ、費用はかさみやすい部位であると考えておきましょう。
切る脂肪吸引:150,000円~700,000円
切らない脂肪吸引:200,000円~500,000円
■二の腕の場合
二の腕はダイエットを頑張ってもなかなか脂肪が落ちない部位であり、脂肪吸引で引き締めたいと考える人も多い部位です。それほど大きな部位ではないため、あまり大掛かりな脂肪吸引にはならず、紹介している部位の中では比較的リーズナブルで脂肪吸引が初めての人でもまずは二の腕から…と挑戦しやすい費用となっています。
特に切る脂肪吸引だとかなりお安く施術が受けられるクリニックが多いです。二の腕の脂肪は主に、腕を横に伸ばした時に垂れ下がる部分を脂肪吸引していくこととなります。脂肪の量が多い人ほど費用は高くなりやすいでしょう。
切る脂肪吸引:100,000円~400,000円
切らない脂肪吸引:50,000円~150,000円
■膝の場合
膝は、下半身の中でも脂肪が目立ちやすい部位です。立っている時に膝を正面からみると、お肉が膝に乗っかっている人も多いのではないでしょうか。膝上のスカートやパンツを履いた時などに目立ちやすく、気になっていませんか?
お肉が気になっている状態だと、膝についた脂肪が膝の骨を隠してしまっている状態。ただしそれほど脂肪量は多くならないため、二の腕と同等程度での金額で脂肪吸引ができるでしょう。
ただし、膝の脂肪を吸引しても、太ももやふくらはぎの脂肪があるとバランスが悪くなり、理想としている下半身にはなりにくいです。膝と同時に太ももやふくらはぎの脂肪吸引となる場合も多いため、その場合は合わせた費用が高額になる可能性もあります。
切る脂肪吸引:100,000円~150,000円
切らない脂肪吸引:50,000円~100,000円
■背中の場合
背中のお肉は自分では見えにくい分、見落としがちな脂肪です。実は後ろ姿はとても大事で、背中の脂肪がなくスッキリとした後姿の人は姿勢もよく、とても美しく見えます。
背中の脂肪はダイエットをしても落としづらいため、脂肪吸引でも人気の部位となっています。背中の脂肪吸引で多くの人が希望する箇所は、肩甲骨の横から側面のあたりです。
背中の中でも脂肪がたまりやすい部位ですね。背中全体の脂肪吸引も可能ですが、面積が広いのでその分費用も高くなります。また一度では取り切れない場合もあるので、背中も部位ごとに分けて脂肪吸引をしてもらうといいでしょう。
切る脂肪吸引:400,000円~600,000円
切らない脂肪吸引:350,000円~500,000円
■お尻の場合
お尻は小さなパーツと思いがちですが、実は部位が2つに分けられます。腰の下から真ん中あたり、真ん中あたりから太ももの上まで、といった上下です。腰の下から真ん中にかけては、あまり多くの脂肪がついていない人がほとんど。
しかし、問題は真ん中から下の脂肪です。お尻が垂れ気味の人は特に脂肪が多くついており、かなりの量の脂肪吸引を行います。
その分費用は高くなりますが、面積はそれほど大きくないため、クリニックが設定している費用も高すぎることはありません。希望するお尻の形や取りたい脂肪量を考えながら吸引していきます。
切る脂肪吸引:150,000円~400,000円
切らない脂肪吸引:200,000円~300,000円
■ふくらはぎの場合
ふくらはぎは体のパーツの中でも目立ちやすく、隠しづらい部位です。そのため、まず見た目をほっそりと見せるためにふくらはぎの脂肪吸引を、と考える人も多いでしょう。また、太ももや膝の脂肪吸引をするとなると、ふくらはぎだけ脂肪がたっぷり…
では見た目のバランスも悪くなってしまいます。そのため、足の脂肪吸引をする場合はふくらはぎだけを吸引するのではなく、まとめて施術を受ける人が多いです。
ふくらはぎはそれほど面積が広くないので、費用はそれほどかかりません。ただし太ももや膝、さらにお尻などと同時に施術を受けると高額になりやすいです。さらに、バランスの良い見た目にするため、足首や脛近くの脂肪吸引も同時に行うことができます。
切る脂肪吸引:300,000円~500,000円
切らない脂肪吸引:300,000円~400,000円
費用の詳細はクリニックで確認しよう!
切る脂肪と切らない脂肪、どちらのほうがお得なのか費用を比較してみました。それぞれを比較してみると、切る脂肪のほうが切らない脂肪よりも高くなりやすい、ということがわかりますね。
切らない脂肪吸引のほうが体にかかる負担も少なく、初めて脂肪吸引をする人でも挑戦しやすいはず。さらに費用も安いとなれば、まずは切らない脂肪吸引からと考えるのではないでしょうか。
一方で費用がかかっても切る脂肪吸引でしっかりと脂肪を減らしたい、と考える人は切る脂肪吸引を選択したほうがいいでしょう。
今回ご紹介した費用については、かなり開きがあります。部位ごとでも異なりますし、同じ部位であってもどんな方法で脂肪吸引をするのか、脂肪吸引をする量はどの程度なのかによっても変わります。また、人によっては麻酔の量を増やしたり種類を変えたりなどの処置が必要な場合もありますよね。
ご紹介している費用は目安として、正確な費用はクリニックで確認してみてください。同じクリニックでも、施術方法が変われば費用も変わってくるでしょう。