赤坂メディカルMクリニック

赤坂メディカルMクリニック

人が本来もっている美しさと健やかさを引き出す治療を提供
2011年に開院した美容皮膚科クリニックです。人が本来もっている美しさと、そこから生み出される健やかさを引き出す治療・施術にこだわっています。痩身治療については、特許技術による切らない治療「ウルトラアクセント」を提供。その高い効果はもちろん、ダウンタイムの短さやリバウンドが起こりにくいのもメリットといえるでしょう。

公式サイトへ

電話で問い合わせる

専門性
痩身治療を得意とする経験豊富な医師が全ての施術を担当
美容皮膚科をはじめとしてスキンケア・エイジングケア・ダイエットなど美容に関する様々な診療に対応しており、専門の医師による質の高い治療が期待できます。
効果
特許技術による痩身治療
特許技術による痩身治療によって、2〜5週間ごとに計5回程度施術を受けることで、より高い効果が期待できるでしょう。なお、痩身効果があるとされるL-カルニチンなどの点滴との併用によって効果アップも望めます。
接客サービス
一人ひとりに適した治療法を提案
事前にしっかりカウンセリングを行なうことで、仕上がりイメージをすりあわせ。患者さんの希望にあわせて適した施術を提案してくれます。
安全性
実績のある安全な痩身治療
ウルトラアクセントは国内外で実績のある痩身治療。安全性についても検証したうえで使用されています。ただし、心臓病や他の疾患を患っている方は悪影響を与えるおそれがあり、施術を受けることができません。
ダウンタイム
施術の痛みやダウンタイムはなし
直接皮下脂肪に働きかけるため、施術中の痛みやダウンタイムが比較的抑えられています。脂肪細胞を排出させるため、一般的な食事や生活を続けている限りはリバウンドの心配もありません。

赤坂メディカルMクリニックのおすすめポイント

Point1
痛みのない切らない脂肪除去治療
赤坂メディカルMクリニックが提供する「ウルトラアクセント」は、横波の超音波と超高周波の併用により余分な脂肪細胞を排出する特殊な技術を用いた痩身治療法です。メスを使わないため、切開による痛みや傷跡などの負担がかからずに受けられます。
Point1
慶應義塾大学病院と提携
赤坂メディカルMクリニックの松田就人理事長は慶應義塾大学病院の麻酔科や形成外科での勤務経験をもっており、クリニックの提携医療機関として慶應義塾大学病院と密接に連携。患者さんにより高度な医療を提供する体制が整っています。
Point1
土日祝の診療にも対応
赤坂メディカルMクリニックは、東京メトロ銀座線「赤坂見附駅」徒歩5分の好立地にあります。年中無休で土日祝日の診療も受け付けていますので、平日は忙しくて通えないという方にもおすすめです。

赤坂メディカルMクリニックで受けられる脂肪吸引を
ピックアップ

ウルトラアクセント

特許技術による切らない痩身治療

ウルトラアクセントは「メスを使わない脂肪吸引」ともいわれる、横波の超音波によって脂肪細胞を破壊・液化し、さらに超高周波が破壊された脂肪をリンパ管や静脈に取り込ませることで体外への排出を促すという、特許技術によるダイエット治療です。ダイエットとしての効果以外にも、超高周波によるたるみ引き締め効果も期待できます。頬・二重顎・二の腕・下腹部・背中・お尻・太もも・ふくらはぎなど、脂肪がついている部分であればどこでも施術可能となっています。

赤坂メディカルMクリニックの先生について教えて

海外での経験をもとに診療
松田 就人理事長
赤坂メディカルMクリニックの理事長でもある松田就人(なるひと)医師は、獨協医科大学医学部を卒業後、慶應大学医学部の麻酔科や形成外科などでの勤務を経た後、2006年にアメリカ・ハーバード大学医学部ブリガム&ウィメンズホスピタル形成外科に留学するなどして医師としての研鑽を積んできています。

赤坂メディカルMクリニック 松田 就人理事長のプロフィール

○経歴
  • 1998年 獨協医科大学医学部 卒業
  • 1998年 慶應義塾大学医学部 麻酔科
  • 2000年 慶應義塾大学 形成外科
  • 2004年 慶應義塾大学大学院医学研究科 形成外科 修了
  • 2006年 ハーバード大学医学部 ブリガム&ウィメンズホスピタル 形成外科 留学
  • 2011年 赤坂メディカルMクリニック 開院
○実績

記載なし

○資格

医学博士

○所属学会

記載なし

赤坂メディカルMクリニックの基本情報

所在地 東京都港区赤坂3丁目15-9 ACRビル2F
診療時間 平日11:00~19:00/土日祝10:00〜18:00
休診日 年中無休(臨時休診あり)
電話 0120-21-5563
URL

【本サイトについて】

・ランキングは施術の種類や口コミなど独自調査によるもので、クリニックに優劣をつけるものではありません。
・本サイトは切る脂肪吸引と切らない脂肪吸引の基礎知識やクリニック情報を網羅して情報提供することが目的であり、特定のクリニックへの誘導を目的とはしておりません。

【副作用について】

・すべての治療にはリスクおよび副作用の可能性があります。治療を受ける際は、ご自身で施術内容の詳細やダウンタイムなどをリサーチの上、ご検討ください。
・医療機器名、施術料金、治療期間、ダウンタイム、副作用、痛みなどは公式サイトなどを参照元として作成しています(2019年6月現在)。最新の情報は各クリニックの公式サイトでご確認をお願いいたします。

PageTop