脂肪吸引徹底調査TOP > 切らない脂肪吸引方法 > 傷が目立たないダイオードレーザー「スカルプシュア」について

スカルプシュアとは

スカルプシュア 引用元:さくらビューティクリニック公式HP
(http://www.sakura-beauty.com/body/sculpsure/)

脂肪を確実に溶解するダイオードレーザーのパワー

スカルプシュアは、皮膚に一切傷を残さない「切らない脂肪吸引」の先駆け。皮膚にダイオードレーザーを照射することによって、皮下の脂肪細胞を溶解させるマシンです。レーザーの照射を受けた脂肪細胞は時間をかけて徐々に破壊され、およそ3ヶ月かけて体外へと排出されます。

施術時間が非常に短いことも特徴で、ビジネスウーマンや家事に忙しい主婦にも向いている施術法と言えます。体のどの部位でも施術が可能ですが、特に腹部や脇腹の脂肪吸引に適しています。

特徴デザイン痩せも可能!
「アプリケーター」と呼ばれる網目のような器具を体に装着し、直接レーザーが自動照射される仕組みです。アプリケーターは、配置や組み合わせが自由。痩身後のボディデザインは、アプリケーターの装着具合に沿ったものになります。たとえば、「腹部全体から脂肪を適度に減らしつつ、ウエスト部分は特に細くしたい」などといった要望にも応えることができます。なお、切らない脂肪吸引は、一般に内出血の跡が悩みの種にもなりますが、スカルプシュアは一切の施術痕を残しません。そのため「ダウンタイムのない脂肪吸引」と言われることもあります。

スカルプシュアのメリット

施術時間はわずか25分
施術時間は1回あたり25分。半日がかり、1日がかりとなる「切る脂肪吸引」とは比較にならないことはもとより、他の「切らない脂肪吸引」と比べても格段に短い施術時間となっています。仕事帰りでも気軽に治療を受けられます。
細かいデザイン痩せが可能
アプリケーターの配置や組み合わせによって、自由な形に痩せることが可能です。腹筋や二の腕など、デザインが難しい部位でも理想の形に安定させることができます。
内出血がない
照射されるダイオードレーザーは、血管を傷つけることがありません。そのため、他の「切らない脂肪吸引」で見られるような内出血も起こらず、青アザも生じません。そのため、治療直後から肌を露出する服装など、ファッションを自由に楽しむことができます。
肌を傷つけずに広範囲へ照射可能
皮膚や周辺組織に傷をつけずに確実に脂肪組織を破壊できることがメリットです。また、同時に広範囲のレーザー照射が可能なだけではなく、細かなボディラインのデザインもできます。

スカルプシュアのデメリット

脂肪が減るまでに時間がかかる
脂肪が減ってきたことを実感するまでに、およそ3週間程度かかります。その後さらに脂肪が減っていき、安定するまでに2~3ヶ月程度を要します。他のほとんどの脂肪吸引も同様ですが、すぐに痩身効果を実感したいという方には向いていません。
複数回治療を受ける必要がある
一度の治療では、脂肪の24%しか減少しないと言われています。完璧に脂肪を溶解させたい場合には3回程度の通院治療は必要となります。仕事を持っている方などは、あらかじめ通院の予定を立てておくことが必要です。
打ち身のような痛みが出ることも
スカルプシュアの後、施術部分に打ち身をしたときのような違和感が残ることがあります。とはいえ、激しい痛みではないことと、数日で気にならなくなるためあまり心配する必要はないでしょう。

こんな人にオススメ!

こんな人にオススメ!

・切らない脂肪吸引の施術を受けたい人
・全身ではなく部分痩せをしたい人
・痛みや腫れなどがほぼない安全な施術を希望する人
・細かくボディラインをデザインしたい人
・一度に広範囲の施術を受けたい人
・顔や首などの箇所に施術を受けたい人

スカルプシュアで
やせるメカニズム

スカルプシュアでやせるメカニズム

世界で初めて痩身レーザーマシンとしてFDA認可された
スカルプシュアは、脂肪細胞をレーザーで破壊できる痩身マシンとして、世界で初めてFDA認可されました。FDA認定とは、アメリカの厚生労働省にあたるFDAが、美容機器や医薬品などの安全を審査して合格したものにしか与えられない認定のことを指します。
認可されたのは、スカルプシュアの脂肪細胞が他の細胞と比べて熱に弱いという特性を利用して、脂肪細胞の働きを失わせるという仕組みにあります。皮下脂肪を温める身体への負担が少ない方法なので、痛みなどの副作用の心配もなく、安全性の高さが認定の理由でしょう。
脂肪細胞のみに働きかけるので痛みはほとんどない
スカルプシュアから照射される波長のレーザーは、皮下脂肪にのみ働きかけるという特徴を持っているので、皮膚細胞を傷付けません。さらに、施術中は皮膚表面を冷やしながら施術を行なうので、ほとんど痛みを感じることもありません。
スカルプシュアの施術によって、皮膚にやけどを負ってしまった、腫れてしまうといった副作用も報告されていないので、他の痩身マシンと比べると、体へのダメージが少ない治療だといえます。
まれに、脂肪細胞が強いダメージを受けたことによって痛みを感じてしまう人もいるようですが、2週間程度で解消されるようです。
自分の痩せたいと思う部位に照射することができる
スカルプシュアには4つのアプリケーターが付いており、わき腹や太ももなど、自分が痩せたい部位を集中的に選んで照射することができます。
1つのアプリケーターは4cm×6cmのサイズになっており、体型に合わせて装着の仕方を変えることが可能。太ももに2つ、二の腕に2つといったように、1度の施術で、自分の気になる部位に照射できるので、自分のなりたいボディラインを効率的に作り出せます。そのため、スカルプシュアはたるんだ二の腕、皮下脂肪が付いたお腹などに有効です。
1回で平均24%の皮下脂肪が少なくなる
スカルプシュア1回の施術で皮下脂肪は平均24%減少すると言われています。スカルプシュアは、波長が1060nmに調整されたダイオードレーザーを照射。皮下温度を42℃から47℃に温めて25分間保ち、脂肪細胞にダメージを与えます。
傷ついた脂肪はだんだんと役割を果たせなくなっていき、細胞死の状態へ。その状態になると、脂肪細胞はリンパの流れや血液の流れに沿って、徐々に排出されていきます。
この変化は6~12週間ほどかけて、ゆるやかにおこります。そのため、一気に脂肪を取りすぎて、肌が凸凹になってしまうリスクはほとんどありません。さらに、ダイオードレーザーの熱作用でたるんでしまった皮膚を引き締める、プラスアルファの効果も期待できます。

参考サイト

みやた形成外科・皮ふクリニック公式HP:スカルプシュア
さくらビューティクリニック公式HP:スカルプシュア

手術の流れ

手術の流れ

診察・カウンセリング
気になる箇所や施術を受けたい箇所の希望、仕上がりについてなどを医師と相談。体調などについて問診を受け、適切な施術方針を決めていきます。
採寸・測定
施術を行う箇所のサイズや体重を測ってその数値に合わせて機器の設定をし、適切な施術が行えるように準備します。
施術箇所のマーキング
施術に使用するアプリケーターで狙った箇所にレーザーを照射できるように、施術箇所に細かくマーキングします。
施術
施術箇所にアプリケーターを設置し、実際に施術を行っていきます。1回で4エリアの照射ができるため、広範囲の施術が可能です。
施術後の診察
施術が終了したら、再び医師の診察を受けます。このときに、気になる点などがあれば質問しておきましょう。

ダウンタイムと副作用

ダウンタイムと副作用

ダウンタイムなく終わればすぐ帰宅が可能
スカルプシュアの施術は、脂肪細胞にのみレーザーを照射するため、皮膚や周辺組織の損傷がありません。そのためダウンタイムはなく、施術が終了したらそのまま帰宅することが可能です。日常生活に支障が出るような痛みやあざなどが出ることもないでしょう。
赤みや知覚麻痺が出てもすぐに治まる
スカルプシュアの施術を受けた後、若干の赤みが出る場合がまれにありますが、これは体の内部の血行が促進されているためです。また、知覚麻痺が出ることもたまにあるものの、いずれもしばらくすると引いてくることがほとんど。痛みを伴うものでもありませんから、心配することはないでしょう。

手術後のケア方法

手術後のケア方法

基本的には制限なし
スカルプシュアは、「ダウンタイムのない脂肪吸引」とも言われています。脂肪を溶解するためのダイオードレーザーには、皮膚や血管、筋肉などを傷つける能力がないため、ヤケドや内出血などが起こることはありません。部分的に知覚が麻痺することもありますが、ほどなく元に戻ります。施術の当日から普段通りの生活に戻っても、なんら問題のない治療法です。

スカルプシュアを受けた人の体験談

ゆっくりだけど確実に効果が出るし、治療後がラクチン!

スカルプシュアが紹介されているのをテレビで見て、受けてみることにしました。痛みはなく、レーザーが当たるとちょっと温かく感じるくらいでした。

治療の時間も短く、30分もかからずあっという間に終わり、治療後も内出血や腫れが出ないのでとてもラクでした。受けてから1ヶ月ほどですが、お腹まわりがスッキリしてきたのがわかります。はっきりとした効果が感じられるので、他の部位も治療を受けたいなと思っています。

痛みがなく、脂肪が落ちてすっきりした

脂肪吸引治療に興味があり、前から気になっていたクリニックへ行きました。切る脂肪吸引は怖いと伝えると、傷跡が残らずに手術もしない治療があると聞いて、スカルプシュアを選びました。施術後に特別なケアをする必要もないということで、すぐに決断しました。

施術自体はお腹(施術部分)にほんのりと温かさを感じるくらいで、痛くない治療なのに本当に脂肪が減るのかな?と思ったくらいです。1ヶ月くらいで効果が出るということだったので、楽しみに待っていたら・・・本当に脂肪がすっきりしてきて、驚きました。

施術3回目くらいからダウンサイズを実感してきます

施術は、ポカポカする感じとヒヤッとする感じが交互に来ます。

ヒジなどの脂肪の薄いところは「熱っ!」と感じる瞬間もありますが、すぐにヒヤッとするのが来るので、ぜんぜん耐えられます。1ヶ月半に一度のペースで通っているのですが、少しずつ効果を実感しています。3回目くらいから明らかにダウンサイズしてきますね。即効性はありませんが、施術の痛みは心配するほどでもなく、ダウンタイムもなく、徐々に自然に痩せていくことができるので、多くの人におすすめできる施術ですよ。

周りの人たちから「痩せたね」と言われます

お腹についた分厚い脂肪をどうにかしたいと思い、運動や食事などを工夫してダイエットを試みました。でも、どれも失敗。ついに観念してクリニックで施術を受けることにしました。

受けたのはスカルプシュア。施術の痛みはほとんどなく、「こんな程度で痩せるのかな…」と不安になるほど。術後2ヶ月目くらいから、明らかに脂肪が減っていきました。おへその位置もグッと上に上がりましたよ。周りの人たちからも「痩せたね」と言われて、とても満足です。術後のケアもなく、傷跡も残らず、本当におすすめの施術です。

スカルプシュアの料金相場はどれくらい?

スカルプシュアは施術に使用するアプリケーターの大きさに合わせて、1エリアあたりの大きさが4cm×6cm(24cm2)となります。ただしレーザーを当てると周辺の組織まで熱が及ぶため、実際には5cm×7cm(35cm2)となります。一度の施術で4エリアまで治療できるので、最大で20cm×7cm(140cm2)まで照射できます。料金の相場としては、35cm2で15,000円~30,000円程度となります。

スカルプシュアの効果が出る目安

スカルプシュアは一度だけの施術で効果が実感できますが、1~2ヶ月かけて徐々に効果が現れはじめます。治療エリアの約24パーセントの脂肪が減り、6mm程度脂肪層の厚みが減少します。それ以上の効果を求める場合は、治療後1ヶ月程度が経過してから再度施術を行うか、別の施術などと組み合わせる必要があります。ただし、レーザーの熱作用による引き締め効果が完全に現れる1,2ヶ月の間は様子を見て、医師と相談をされることをおすすめします。

スカルプシュアによくある失敗とその対処法

効果が出るまでに時間がかかる

スカルプシュアは、体にメスを入れることなく脂肪細胞を破壊できる画期的な施術ですが、脂肪の減少スピードはかなりゆるやかなので、目的があってダイエットをしている人は、予定までに効果を得られないケースもあるようです。

効果がしっかり表れるまでには、長いと3ヶ月ほどかかるため、ダイエットの必要がある人はできるだけ早く施術を行わなければなりません。

しっかり脂肪を減らしたい人は数回の施術が必要

スカルプシュアは、施術を行った箇所の24%ほどしか脂肪を分解することができないと言われています。このため、脂肪が多い人は複数回の施術を受けることが望ましく、即効性を求める人には適さないことも。

ダイエットしたい部位や費用の兼ね合いを考えた上で施術を検討する必要があります。

痛みが出ることがあるので気をつけて

スカルプシュアは大きな副作用がなく、安心して受けられる痩身施術のひとつですが、まれに施術後に痛みを感じることがあるようです。

痛みは人によって異なりますが、数日間続くこともあるようですので、施術後にハードなスケジュールを予定している人は、その後の予定に支障きたす可能性があるため、スケジュールを考慮して施術を受けるようにしましょう。

スカルプシュアの施術時の痛みと麻酔方法は?

スカルプシュアは、体外式レーザーを照射して脂肪組織のみに働きかける施術方法です。切らない脂肪吸引の方法のため、痛みはほとんどないといえます。施術開始直後は、脂肪が加熱されることで少しチクチクする感覚がありますが、痛みというほど激しいものではありません。また、施術の際は皮膚を冷却しているため、加熱による感覚も徐々に薄れていくでしょう。そのため、麻酔の必要もないのです。

スカルプシュアの施術が受けられない人

  • レーザー照射でアレルギー反応が出たことがある人
  • 妊娠中の人
  • 施術箇所にヘルニアを持っている人

スカルプシュアができる部位

スカルプシュアはレーザー照射の際にアプリケーターを装着するため、首や顔などアプリケーターを付けるのが難しい部位だと施術が難しくなります。そのため、施術部位はアプリケーターが装着できるボディ部分のみ。

クリニックではウエストや太もも、二の腕など全体的にボリュームを減らしたい部位に施術をする方が多いようです。体型に合わせて施術でき、たるみやリバウンドのリスクを下げられます。

「スカルプシュア」が受けられるクリニックリスト

スカルプシュアを行っているクリニックを選ぶ際は、特徴や料金、口コミなどをチェックしたうえで選ぶことが大切です。以下でスカルプシュアを行っているクリニックをまとめているので、施術を検討している方は比較にお役立てください。

【本サイトについて】

・ランキングは施術の種類や口コミなど独自調査によるもので、クリニックに優劣をつけるものではありません。
・本サイトは切る脂肪吸引と切らない脂肪吸引の基礎知識やクリニック情報を網羅して情報提供することが目的であり、特定のクリニックへの誘導を目的とはしておりません。

【副作用について】

・すべての治療にはリスクおよび副作用の可能性があります。治療を受ける際は、ご自身で施術内容の詳細やダウンタイムなどをリサーチの上、ご検討ください。
・医療機器名、施術料金、治療期間、ダウンタイム、副作用、痛みなどは公式サイトなどを参照元として作成しています(2019年6月現在)。最新の情報は各クリニックの公式サイトでご確認をお願いいたします。

PageTop