北村クリニックの切る脂肪吸引とは
- 確かな技術と熟練のセンスで願いを叶える
- 東京駅八重洲北口から徒歩3分という、アクセス抜群な立地にある北村クリニック。日本美容外科学会認定専門医の確かな医療技術をもつ院長先生が、ベイザー脂肪吸引を行っています。ここでは、「北村クリニック」について専門性・効果・安全性・接客サービス・口コミなどの評価を紹介していきます。クリニック選びの参考になさってください。
専門性 |
|
---|---|
効果 |
|
接客サービス |
|
安全性 |
|
ダウンタイム |
|
北村クリニックの「切る脂肪吸引」おすすめポイント
- 全ての手術を院長先生が担当
- 北村クリニックでは、すべての施術を院長である北村義洋先生が行います。院長先生は特に「術前のカウンセリング」と「術後のアフターケア」を大事にしており、患者さんに信頼されるドクターになることを常に心がけているのだとか。また開院以来の変わらぬポリシーとして「一人ひとりに丁寧な治療を行う」ことを掲げ、最適で最善、最新の美容医療を提供してくれます。
- ハイレベルな技術と仕上がりの脂肪吸引
- 北村クリニックでは超音波を利用した最新マシンベイザー2.0を中心に、常に高レベルな脂肪吸引を行っています。「どうせやるなら徹底的にやりたい」というワンランク上の脂肪吸引を求める人にはトリプルレイヤー(トリプル4D)がおすすめ。通常のベイザー脂肪吸引よりも繊細なボディメイクが可能です。20年以上の美容外科経験から卓越したボディデザイン力をもつ院長先生が、サイズダウンだけにとどまらない自然で美しいボディに仕上げます。
- アフターケア無料永久保証制度
- 北村クリニックでは、患者さんがより安心して手術に臨めるよう「アフターケア無料永久保証制度」を用意。脂肪吸引施術によって生じたトラブルに対し何らかの処置が必要になった場合は、それが術後から何年経っていても無料で対応してくれます。
北村クリニックで受けられる脂肪吸引をピックアップ
トリプルレイヤー(トリプル4D)脂肪吸引
脂肪吸引を徹底的にやりたい人はトリプルレイヤー(トリプル4D)がおすすめ
ベイザー2.0の超音波を利用して、深層・中間層・浅層にある脂肪をバランスよく吸引します。また、引き締める役割をサポートするベイザーは皮膚のたるみやセルライトにアプローチし、自然なボディラインが目指せます。
北村クリニックではベイザー2.0に加え、VASER® 4D SCULPTを導入。VASER® 4D SCULPTは脂肪を除去するだけではありません。筋肉が動いた状態をイメージし、身体を彫刻するボディデザイン技術です。脇腹、お腹、お尻、ふくらはぎ、足首といった部位にも有効です。
ベイザー2.0の脂肪吸引と引き締めと、VASER® 4D SCULPTのボディデザイン技術の組み合わせにより、メリハリのある美しいボディラインを目指せるでしょう。痩せたいにキレイをプラスしてくれる施術です。
料金 |
顔(顔からアゴ):440,000円 腕(両側):550,000円 腹部(下腹部・上腹部・ウエスト部):1ヵ所660,000円 2ヵ所880,000円 腹部全体+腰背部:1,100,000円 背中+ブラ周り:660,000円 太もも(前面・後面・外側・内側):1ヵ所550,000円/2ヵ所660,000円/3ヵ所770,000円 太もも全体+膝880,000円 ヒップ(両側):660,000円 ふくらはぎ:550,000円(両側) |
---|---|
ローン | 3回~60回 |
キャンペーン | 記載なし |
他施術とのプラン | なし |
※別途料金として基本料金(麻酔代・薬代・消耗品代)あり
※公的医療保険適用外
ミックス・レイヤー脂肪吸引
理想のボディラインに近づけるならミックス・レイヤー
ベイザー2.0を使用して深層と中間層の脂肪を中心に吸引を行うコースです。一般的に知られている脂肪吸引は、脂肪が吸収しやすく効果を感じやすい中間層にアタックしながらボディラインを整えていく方法が主流。対して、ミックス・レイヤー脂肪吸引コースは、よりたくさんの脂肪が吸引できるように中間層に加え深層の脂肪を吸引するのが特徴です。たくさん取れるといっても、取りすぎてしまうのはよくありません。北村クリニックでは、体に悪影響がでないよう、吸引量を調節しながら施術を行っています。
また、脂肪吸引を行いつつ、緩やかなカーブを描きながらボディラインを整える院長先生のテクニックで、理想的かつ自然なボディラインを目指せます。
料金 |
顔(頬からアゴ):各 330,000円 腕(二の腕): 330,000円 腹部(下腹部・上腹部・ウエスト部・腰部):各330,000円 腹部全体+腰部: 660,000円 背中+ブラ周り:495,000円 太もも(前面・後面・外側・内側):各330,000円 太もも全周+膝:770,000円/ヒップ(両側):330,000円/ヒップ+太もも全周+膝:880,000円 ふくらはぎ:330,000円(両側) |
---|---|
ローン | 3回~60回 |
キャンペーン | 記載なし |
他施術とのプラン | なし |
※別途料金として基本料金(麻酔代・薬代・消耗品代)あり
※公的医療保険適用外
ミドル・レイヤー脂肪吸引
リーズナブルに脂肪吸引を試したい方へ
ベイザーを使用せず、脂肪吸引用の管(カニューレ)を挿入して吸引を行う方法です。ベイザーを使用しないため、トリプルレイヤーコースやミックスレイヤーコースに比べて安価に脂肪吸引が受けられます。ミドル・レイヤー脂肪吸引で除去するのは、中間層の脂肪。目立たない部位やシワの間からメスで穴を開け、吸引用の管を挿入して手術が行われます。肌表面が凸凹にならないように注意を払いながら、吸引を行っているそうです。
手術の際の入院だけでなく、術後の通院も不要。術後の経過が気になるときは、診察が受けられるので、1か月ごとを目安にクリニックに足を運んでボディラインをチェックしてもらいましょう。
料金 |
顔(頬全体・アゴ下):各110,000円 腕(二の腕):各110,000円 腹部(下腹部・上腹部・ウエスト部):各110,000円 太もも(内側・外側・前面・後面・膝):各110,000円 ヒップ(両側):110,000円 ふくらはぎ:110,000円(両側) |
---|---|
ローン | 3回~60回 |
キャンペーン | 記載なし |
他施術とのプラン | なし |
※別途料金として基本料金(麻酔代・薬代・消耗品代)あり
※公的医療保険適用外
北村クリニックの先生はどんな人?
- 安心・安全の美容整形のため常に最善を提供
- 北村 義洋 先生
北村クリニックの院長である北村義洋先生は、1989年に東京慈恵会医科大学を卒業後、東京警察病院形成外科に入局。形成外科・麻酔医療を学び、1992年に北村クリニックを開院されました。クリニックを開院される際、北村先生が掲げたモットーが「安心・安全の美容整形」です。手術を一手に引き受ける北村先生は、患者さんの希望を叶えるためにも、多くの最新技術を取り入れ、さらに独自の改良を重ねるなど、常に最善の治療を提供できるよう、日々努力を重ねていらっしゃいます。また、美容のコンプレックスを解消し「キレイになる」には、美容整形が一番の近道ですが、治療を受けるにあたってどうしても不安を抱いてしまいます。その不安の解消には、どうしても「正しい知識」といったものが必要になり、それをお伝えするのも医師の大事な務めだとされています。
北村クリニックの基本情報
所在地 | 東京都中央区日本橋3-2-5 毎日日本橋ビル 1F |
---|---|
診療時間 | 10:00~18:00(完全予約制) |
休診日 | 年中無休 |
電話 | 0120-200-986 |
URL | http://www.kitamura-clinic.com/ |
北村クリニックに行くならココもCHECK!
近隣の“もっとキレイになれるスポット”
- 明治から続く日本橋屈指の老舗百貨店・日本橋高島屋
- 江戸時代末期に創業し、明治から続く日本橋手も屈指の老舗百貨店が、「日本橋高島屋」です。建物も昭和初期から現存する百貨店建築の中で、最大級の規模を誇っており、内外装とも当時の姿を良好に保たれています。そしてそれが評価され、平成21年には百貨店建築物初の重要文化財の指定を受けることとなりました。出店している店舗も百貨店らしく、レディース・メンズファッションのショップをはじめ、ジュエリーや時計などの宝飾店など、上質で落ち着いた商品が多く並んでいます。
〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4−1
- 本格的な果物のお酢「デザートビネガー」のお店・オークスハート
- 日本橋高島屋に2003年にオープンした「オークスハート」は、本格的な果物のお酢「デザートビネガー」を販売しているお店です。「すっぱくて辛いけど我慢して飲んでいる」という多くの方の声にこたえ、開発されたのが「デザートビネガー」です。リンゴやブルーベリー、ぶどう、はちみつ入り黒酢などが定番商品として並び、またワインボトル風な容器に入っていて、見た目もキレイなのが高ポイント。そのままでも薄めて飲んでも、美味しいお酢です。お酢の力で脂肪吸引では取り除けない内臓脂肪へアプローチ。からだの内側から綺麗になりましょう♪。
〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4−1 日本橋高島屋B1階イートイン
- ガラス張りの壁面が特徴の駅直結デパート・大丸東京店
- 東京駅の八重洲口に隣接している「大丸東京店」は、ファッションやコスメ、グルメ、インテリアなど様々なショップが入っている複合商業施設です。駅に直結していますので、天気を気にせずお買い物を楽しめるのも、大丸東京店の便利なところ。8階~10回には東急ハンズが入っていて、生活雑貨など便利なグッズを選ぶのにも楽しいフロアです。また、1F・地下に展開するグルメのショップは、お土産に適したものが多く並んでいて、つい自分用にも買ってしまうという人も多いそうです。
〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9−1